犬の整体
犬の整体大事です。!
犬も人間同様筋肉が凝って足や手の可動域が変わってきます。
コリをほぐして動きやすい身体に整えましょう。
こんにちは!ぴーち です!!
犬の整体師になりました。出張にて犬の整体致します。
犬の解剖学や犬の関節の仕組み 実務研修としっかり学んで知識と技術を修得しました!
犬の骨格と解剖学、関節の働き、筋肉の作用、犬の動きに対しての筋肉の使い方
関節の可動域、しっかり筋肉のコリが分かる手に成長!
ぴーちがさらにワンちゃん達のためにパワーアップしました。
人の整体はありますが犬の整体は聞いたことがない方がほとんどだと思います。
筋肉のコリを揉みほぐして筋肉の伸縮運動を正しくさせると関節の動きが良くなり歩きやすい体になります。
前足が出しづらいなら肩関節の動きをよくする。後ろ足をかばって歩いていても
前足にその負担がかかってくるので負担がかかっている筋肉のコリをほぐす。
もちろん後ろ足のモモにも負担がかかっているので筋肉のコリをほぐします。
「動きたい!歩きたい!」はわんちゃんにとってはすごく大事なことです。
犬は話すことが出来ないからこそ飼い主さんがしっかりと観察して察してあげるのが大事です。
そしてその気持ちをくみ取って整体施術させて頂くのが犬の整体師になります。
筋肉の作用をわかっているからできる施術、コリが分かるからできる犬の整体になります。
シニア期に入り筋肉のコリで関節が固くなり足が前に出しずらい。(歩幅が狭くなる)
なんだが最近お散歩していると疲れてる気がする。背中が丸くなったような。。。。など
気になることが出てきたらまずはご相談頂ければと思います。
犬の整体に年齢制限はありません。(ただし骨の発育途中の6か月未満のパピー犬は除く)
高齢のワンちゃんはもちろん寝たきりのワンちゃんも施術できます。
犬の整体は獣医師ではなく犬の整体は医療行為ではないため病気の診断や治療は致しかねます。
整体といっても人間の整体のようにポキポキ、ゴリゴリと骨を刺激する施術ではなく、凝ってしまった筋肉を優しく揉みほぐす・動きずらい関節を動きやすく、足を出しやすく負担が多くかかっている関節を動かしやすくする!それが「犬の整体」になります。
例えば・・・
なんだか歩き方がおかしい
階段から降りることが出来なくなった
ソファーから降りるとき転ぶようになった
ソファーに上がれなくなった
立ち上がり方がおかしい
最近背中が丸くなってきた
スポーツドッグをしている
ダンスドッグをしている
パテラや股関節形成不全
腰が弱くヘルニアが心配
など
シニア期に入ると人と同じでワンちゃんにも色々な症状が出てきます。ワンちゃんも定期的なケアをしてあげて一緒にお散歩して走り回りましょう。
近年若いわんちゃんでも股関節や足の関節が弱い子が増えています。
整体=シニア犬のイメージが高いですが一歳未満や若いワンちゃんにも整体は必要です。
わんちゃんにとって足は非常に大事です。筋力が衰えてくると内蔵系へのダメージも出てきます。
シニア犬ちゃんも筋力を衰えさせないことがすごく大事になってきています。
犬の整体は筋力を衰えさせないようにきちんと凝った筋肉をほぐして伸びる筋肉を維持することが大事!
最後まで歩ける身体。たのしく遊んでたのしくお出かけ出来る身体はわんちゃんも大切なメンテナンスです。
『犬の整体師』は獣医師ではございません。
『犬の整体』は病気を治す行為ではありませんので、病名がついている病気を治すことは出来ませんが、わんちゃんが歩きたい!歩こうとしているけどうまく歩くことが出来ず何とかしてあげたい!など、筋肉のコリを揉みほぐすことで歩行しやすくなったり、関節の可動域を広げることでソファーに上がることが出来たり、しっかりと筋肉が働くことで姿勢が良くなったり人と同じようにわんちゃんも身体の変化を感じることが出来ます。(個体差によります)
私が学んだ「犬の整体」は機能解剖学に則した施術で筋肉を揉みほぐしていきます。
足の関節が広がったり歩けきやすくなったり変化が起こるのはその原因が筋肉のコリだったからなのです。病気が原因のワンちゃんが歩けるようになるのは困難ですがワンちゃんが歩こうとしているのであれば、歩きやすくするために筋肉のコリを揉みほぐして歩きやすい身体にすることは可能です。それには飼い主さんがそのことに気づくことが大事だと思っています。
言葉を話すことが出来ないわんちゃんの少しの変化に気づいてあげて下さいね。
わんちゃんといつまでも元気にお散歩しましょう!
「笑う門には福来る」わんちゃんが最後まで歩ける身体に。寝たきりでも動かせる身体に。
《犬の整体ご依頼の流れ》
LINEまたはInstagramDMまたはメール
↓
犬種、年齢、症状(状態)、住所、飼い主様お名前、お伺い希望日・時間
をご記載下さい。
↓
当方より日程・お見積りをご連絡させていただきます
↓
詳細確認し決定後出張
(犬の整体前と後のビフォーアフターの撮影にご協力をお願い致します)
*犬の整体に際して飼い主様にご用意をお願いするものはございません。
ぴーちにてタオルやマットを持参し必要に応じて持参したものを使用致します。
≪保有資格≫
JKC愛犬飼育管理士
犬の整体師
ペット介護ホーム施設責任者
ペット介護士
ペットセラピスト
ペット看護士
アニマルホリスティック療法士
ドックトレーナーマスターライセンス
動物経路温灸取扱者
ペットセーバー(NANNY)
PGVNペットセーバー(NANNY)
第一種動物取扱業
登録番号:20 東京都 保管 第103080号
登録日:令和3年2月1日
有効期限:令和8年1月31日
所在住所:東京都青梅市
責任者:益子(♀)
電話番号:080-7115-2211
mail:petsitter.peach@nifty.com
ご相談やお困りごとなど電話もしくはメールにて
お問い合わせください。
電話でのご連絡は防犯上「番号通知」でおかけください。
犬の施術料金
の施術60分 ¥5.000- (犬種大きさ関係なしすべての犬種で同一料金です)
(歩行確認のため動画撮影あります)
別途お伺いのため交通費かかります。(ペットシッター時の交通費と同じです)
車での移動になりますので駐車場のご用意をお願い致します。駐車場はない場合近隣のコインパーキングを利用致します。
その際の駐車料金がお客様のご負担になりますのでご了承のほどよろしくお願い致します。
出張犬の整体はエリアをもうけておりません。お伺い出来る範囲はお伺いさせていただきますのでご安心下さい。
「出張犬の整体」は飼い主様が在宅の上で施術になりますのでペットシッターとの併用はできません。
訪問地域
青梅市、羽村市、福生市、西多摩郡瑞穂、あきる野市、西多摩郡日の出町、飯能市、入間市
(その他地域、可能な範囲であればお伺いしますのでご相談ください)